私のカイロ治療体験記

『カイロプラクティックの治療を受けて』

京都市  藤原 由子 

私がカイロプラクティックのお世話になりはじめてから、既に半年が過ぎました。小さい頃からの慢性的な肩こりと、倦怠感、それに加えて足から腰にかけての筋の痛みという、二十代の若者らしからぬ症状があり、カイロプラクティック以前には、外科の病院・漢方薬・針などいろいろ試してみました。しかし、思うように治らず半分は諦めていました。その頃からカイロプラクティックのことは知っていましたが、頚や手をバキバキやって治す荒治療のイメージがあって、行ってみようという気が起きなかったのが事実です。知り合いの紹介で京都南カイロプラクティックに来て初めて、カイロプラクティックがアメリカではかなり民間に浸透していること、体全体の調子を見ながら治していくものであることを知りました。

私の場合、始めは三日に一度くらい、少し良くなってきたら一週間に一度、十日に一度、二週間に一度、そしてこの間からは三週間に一度治療に行けばいいことになりました。私は、右の足首から先が内側に曲っていて、そのせいで左右の足の長さが微妙に違っていたそうです。厚さがたった1ミリのビニールの板を右足に入れただけで、足の筋肉のつっぱった感じが和らぎました。先生のご説明では、解剖学的短下足が原因で、内臓の働きも悪くなり、体中がこわばったようになっているとのことでした。治療は、足・腰の他に内臓の治療があり、この治療は初日から効果は的面でした。お通じが自然になり、胃腸の調子が良くなりました。そして今では、あんなにひどかった肩こりも随分治ってきたのです。踵から着地して親指側で蹴り出すよう自分なりに歩き方を気をつけたり、横隔膜の動きが良くなる様に腹式呼吸をしたりして、治療だけに頼らないよう努力しています。

今私が思うのは、人間の体は本当に繊細だなあということです。ほんの少しの骨格の歪みで、体全体にいろいろな影響を及ぼしてしまうからです。それに敏感に反応してしまう人、気づかずにずっと丈夫に暮らせる人さまざまですが、病院へ行ってもどこも悪くないのに体が辛い人などにはカイロプラクティックが向いているのではないかと思います。しかし、日本ではまだカイロプラクティックはそれほど知られていないように思います。私の様に間違った認識をしている人も多いようでしょう。実際、マスコミなどでも、見るからに痛そうな治療を“カイロプラクティック”と紹介していたりします。たくさんの人がカイロプラクティックの治療を受けられるようになるには、カイロプラクティックの正しい知識を広めることが大切だと思います。私も、「私はカイロプラクティックで治ったから、あなたも行ってみたら?」と言えるように、早く完治できるよう頑張ろうと思っています。

先生のコメント:下肢長の計測は、ASIS(上前腸骨棘)から内果あるいは外果までの長さを調べます。実際の臨床では左右の筋の肥大度が異なることが多いため、1o2o程度の長さの違いは誤差として扱われることが多いようです。しかし、それが誤差ではなく真の脚長差であれば多大な影響を生体に与えます。つまり「左右差」を身体が補正することになるからです。5o以上の脚長差があれば腰痛・坐骨神経痛・股関節痛が出現するという報告もあります。(Friberg O:Clinical Symptons & Biomecchanics...in Leg Length Inequality,Spine(8)6,1983)左図は、“Myofascial Pain and Dysfunction The Trigger Point Manual”を参考にして右側の解剖学的短下肢(図・中央)を描きました。右側の骨盤が下方に傾斜しているのが分かります。図・左は、解剖学的短下肢を補正した状態です。実際は、神経筋骨格障害による機能的短下肢がほとんど(90%)で踵の補正をしなくても矯正可能です。

 

HOMENEXTBACKTOP