正しい歩き方 京都南カイロプラクティック研究所 

京都南カイロプラクティックWebsiteトップページ カイロプラクティック施術のプロセス。カウンセリング・姿勢分析・神経学テスト・整形学テスト・モーションパルペーション・筋力テスト・施術後の説明・頭蓋骨(顎関節)、胸郭部、腰部骨盤部、足部の施術例など。 カイロプラクティックフォーラム。患者さまからのカイロプラクティック治療体験記と寄稿、当治療室スタッフからのメッセージetc。 正しい歩き方(足について考える)。カイロプラクティックの効果を生かすのも駄目にするのも日常の歩き方・姿勢であると言えます。 栄養のお話。健康を細胞レベルからじっくりと考えてみることも一度は必要です。生活習慣病を最新の分子栄養学の知見から説明。 カイロプラクティックとは?カイロの歴史から科学性、適応症・禁忌症に至るまで詳細な解説。整体や東洋医学との違いが明快に判ります。 初めてのカイロプラクティック〜よくある質問をまとめてみました。 京都南カイロプラクティック研究所のご案内。当院付近の地図・交通、施術費、予約および施術時間帯など。院内の写真も掲載。 オルタナイティブメディスン(代替医療)を中心に、お勧めのサイトをご紹介しています。 お知らせとサイトの更新記録です。 カイロプラクティックminiフォトギャラリー,画像BBS サイトマップ
京都の整体【カイロプラクティック研究所】 <<あんじゅ京都カイロのブログ <<ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)

ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)
 

学生さんは勉強、社会人はデスクワーク、長時間座ることに罪悪感を感じることなど、これまでなかったでしょう。しかしWHOは、座りすぎの生活習慣は喫煙、不健康な食事、アルコールの飲み過ぎと並んで、がん、糖尿病、血管障害などを引き起こす死亡原因になると発表しました。1日10時間以上座っている人は4時間以下の人に比べて病気になるリスクが40%も高くなるようです。よかれと思って机に向かってバリバリ頑張ってきたのに、死につながることがあるなんて驚きですよね。

 2002年にはアメリカで座りすぎが死につながる症候群を意味する「セデンタリー・デス・シンドローム」という言葉がつくられました。日本はある調査結果によると最も長い7時間「座りすぎ大国」とも言われています。座りすぎで病気など発症したくないですから、できれば30分に1回は座わり続けるのをやめて、立って少し歩くようにしましょう。

 日本では「ロコモ」という言葉を近頃よく耳にされると思います。ミルクのほうではありません。運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を表す「ロコモティブシンドローム」のほうです。日本整形外科学会によって新しく提唱された概念です。略称は「ロコモ」、和名は「運動器症候群」といいます。

 ロコモにはいろんなレベルがありますが、若い方も自分には関係ないと思わず、「立ち上がりテスト」を是非試みてください。 

 まず、床から座面の高さが40センチのイスに座り、膝を軽く曲げ、両手を胸の前で交差して、片方の足だけで立ち上がります。このとき反動や勢いをつけずにゆっくりと行います。

 あんじゅ京都カイロプラクティックに来院される患者にも、まったく体が持ち上げられない方は多くおられました。座面の高さを数センチあげるとできたりすることもありますが、40センチでこだわってください。

 高齢化社会を迎えた今、生活の利便性を享受することで現代人の多くは身体を動かすことを忘れているようです。運動器の健康維持に関心がないまま年を重ねると、将来大変なことになるかもしれません。平均寿命が約80歳代と長寿時代を迎えた今、残念ながら要支援や要介護といった自立度の低下が問題となっているのです。

 「運動器の障害」は、健康上の問題がない「健康寿命」を脅かすの最大の要因と国民生活基礎調査で記されています。現在、ロコモティブシンドロームを予防するための運動習慣が推奨されているのもこのような理由によります。

 あんじゅ京都カイロプラクティックの患者さんには、下半身の筋力の衰えなどによる関節の痛みを主訴とした、まさしくロコモティブシンドロームの初期の徴候と考えられる方が多く来院されています。

 日本整形外科学会から「ロコチェック」が出されていますので皆さんも試してください。

@ 片脚立ちで靴下がはけない

A 家のなかでつまずいたり滑ったりする

B 階段を上るのに手すりが必要である

C (布団の上げ下ろしなど)家のやや重い仕事が困難である

D 2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である

E 15分ぐらい続けて歩くことができない

F 横断歩道を青信号で渡りきれない

 この中の1つでも当てはまる項目があれば、ロコモティブシンドロームの可能性があります。あんじゅ京都カイロプラクティックでは、最も効率よく改善ができるような体操・ストレッチ指導も治療時に説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

ー あんじゅ京都カイロプラクティック トップページはこちら ー

 

Next | Blog | Top

カイロフォーラムコンテンツ

花束を頂きました
長寿犬認定式に出席 / 京都動物愛護フェスティバル(Kyoto Ani-Love Festival)
残り1ゲーム、56点差。
「ガイドライン推進宣言事業所ステッカー」を交付していただきました
新しい家族が仲間入り
三階の寝室にて
新型ウイルス感染防止に対する当院の対応 (update 2020.8.9)
お気に入りのマスクとフィルター
政府支給のマスクが届きました
バラをいただきました
新型ウイルス感染防止に対する当院の対応
はじめまして
恒例の永観堂・南禅寺へ
お好きな方には至福の時間
WHOが10年以内の骨折リスク評価方法を開発
2019年祇園祭 氏子は頑張らないと
新緑鮮やかな京都御所の散歩
「あんじゅ京都カイロプラクティック」での経験を生かし、頑張ります!
新年明けましておめでとうございます
晩秋の南禅寺水道橋と永観堂
長時間楽しめる秋のバラ
生涯スポーツとしてのボウリング
ハロウィンのしつらえ
ロコモティブシンドローム
講演会が終わりました
桃山保健協議会にて講演会


- 京都の整体【カイロプラクティック研究所】HOME - カイロ施術のプロセス - カイロフォーラム(整体とカイロの違い等 )-
ウォーキング - 栄養のお話 - カイロプラクティックとは? - よくある質問 - 治療室のご案内 - 所長略歴とご挨拶 - サイトマップ -

京都南カイロプラクティック研究所(あんじゅ京都カイロプラクティック)

 〒604-8204 京都市中京区室町新町の間六角上る了頓図子町475-13 TEL 075-211-2286